赤ちゃんの寒さ対策を解説! 戸外や屋内でおすすめの方法は?

「赤ちゃんは大人よりも暑さや寒さに敏感なので、対策に苦労している」という人は多いことでしょう。赤ちゃんの防寒対策グッズはたくさん販売されています。だからこそ、どれを使っていいか迷ってしまう人や、使い方に迷う人もいるでしょう。

そこで今回は、赤ちゃんの寒さ対策を紹介します。

  1. 赤ちゃんに寒さ対策が必要な理由
  2. 赤ちゃんが寒がっているときのサイン
  3. 外出時の赤ちゃんの寒さ対策
  4. 室内での赤ちゃんの寒さ対策
  5. 赤ちゃんの寒さ対策に関するよくある質問

この記事を読めば、赤ちゃんの寒さ対策を始める時期や、温度管理の大切さも分かるでしょう。赤ちゃんの寒さ対策に悩んでいる人は、ぜひ読んでみてくださいね。

1.赤ちゃんに寒さ対策が必要な理由

はじめに、赤ちゃんにとって寒さ対策の重要性や温度変化が赤ちゃんにもたらす影響について解説します。

1-1.赤ちゃんは体温調節機能が未熟

赤ちゃんは、大人に比べて体温調節機能が未熟です。外気温の影響を受けて、暑すぎれば熱を出し、寒すぎれば風邪をひきやすくなります。ですから、暖房や冷房はもちろんのこと、服で体温調節をしてあげることが大切です。

1-2.寝つきの悪さは寒さが原因のことも

寒くなるにつれて、赤ちゃんの寝つきが悪く夜泣きがひどくなってきた場合は、寒さが原因の可能性があります。大人でも、寒さで目覚めることはよくあることです。赤ちゃんならば、もっと敏感に気温の変化を感じ取って不快感を覚えることでしょう。ですから、ミルクを飲んでオムツも問題ないのに寝つきが悪い場合は、温度調節がうまくできていない可能性があります。

1-3.赤ちゃんの風邪は親の負担にもなる

赤ちゃんが風邪をひくと、両親の負担も大変です。保育園に預けている場合は、どちらかが休まなければなりません。また、病院への通院も大変です。赤ちゃんの健康管理をしっかりとしてあげることが、両親の負担軽減にもなります。

2.赤ちゃんが寒がっているときのサイン

赤ちゃんが寒がっているときのサインは、以下のようなものがあります。

  • 唇の色が悪い
  • 二の腕・背中・太ももなど服に隠れている部位がひんやりとしている

なお、手や足の先がひんやりとしているのは毛細血管が未発達のためで、寒いからではありません。赤ちゃんが寒がっているかどうか知りたい場合は、太ももや二の腕を触ってみてください。

3.外出時の赤ちゃんの寒さ対策

この項では、外出する際に行う寒さへの対策方法を紹介します。

3-1.ベビーカーに乗せるときは厚着をさせる

ベビーカーは地面に近いので、暖房の効いている場所でも寒いときがあります。汗をよく吸ってくれるコットンの服の上に風邪を通さないフリース素材の服を着せるなど、厚着をさせましょう。フリース素材の毛布で赤ちゃんを包んでもいいですね。風が強いときは、風よけのカバーをつけましょう。ときどき赤ちゃんの様子をみるのを忘れないでください。

3-2.日没後の外出は抱っこやおんぶがおすすめ

冬でも日が差している日中ならば、赤ちゃんに寒い思いをさせることなく外出することができます。日没後の外出はできるだけ避けましょう。どうしても外出する場合は、ベビーカーよりも抱っこやおんぶがおすすめです。大人と赤ちゃんが密着するので、体温の低下を防ぐことができるでしょう。抱っこひもの上からママコートを羽織ったり、ねんねこや毛布をかけたりすると、寒い冬でも暖かく外出できます。

3-3.長時間の外出はフードをかぶせよう

頭は、案外体温が逃げやすい場所です。長時間外出する場合は、フードをかぶせて頭を温めてあげましょう。フリース素材の防寒着は、フードつきのものもたくさん販売されています。

4.室内での赤ちゃんの寒さ対策

この項では、室内で行える赤ちゃんの寒さ対策を紹介します。

4-1.室内では重ね着が基本

冬は、戸外と屋内や部屋ごとの温度差が激しい季節です。室温に合わせて脱ぎ着できるよう、赤ちゃんには重ね着をさせましょう。赤ちゃんにとって心地よい温度は20~22度です。また、風邪予防のために湿度は50%以上に保つようにしましょう。22度より室温が高ければ、1枚脱がす、20度より下ならば1枚余計に着せて様子をみてください。また、動き回る月齢の赤ちゃんは、動くことで体温が上がるので、汗をかいたらすぐに服を脱がせましょう。

4-2.暖房は足元を温めるようにする

暖かい空気は部屋の高い場所へたまります。赤ちゃんは大人よりもずっと低い位置にいるので、足元を温めて快適な室温にするように心がけましょう。また、冬は暖房をつけても温まるまで時間がかかります。赤ちゃんが過ごす部屋は、暖房をつけて温めておきましょう。脱衣所などもヒーターを持ち込んで温めておくのがおすすめです。

4-3.布団より暖房で温度管理をする

冬の夜は寒いので、つい布団を厚くしたり毛布などを重ねたくなります。しかし、寝ている間に熱がこもると汗をかいてかえって体が冷えることもあるでしょう。ですから、布団よりも暖房で温度管理をするように心がけてください。また、シーツが冷たいと赤ちゃんはなかなか眠れません。電気毛布などを使い、温めておきましょう。ただし、赤ちゃんが布団に入ったら電源を切ってください。つけっぱなしは熱すぎます。

5.赤ちゃんの寒さ対策に関するよくある質問

この項では、赤ちゃんの寒さ対策に関するよくある質問を紹介します。

Q.コットンの服を何枚か重ねるのと、コットンとフリースを重ねるのとどっちがいいですか?
A.あまり重ね着をすると赤ちゃんが動きにくくなります。フリースとコットンがおすすめです。

Q.屋内から屋外へ何度も出入りすることが多く、衣服の着脱が大変になります。
A.フリース素材の毛布などで赤ちゃんを包んであげましょう。重ね着の代わりになり、着脱も簡単です。

Q.ハイハイをする女の子の赤ちゃんですが、冬の間はスカートはやめたほうがいいでしょうか?
A.タイツをはかせ、足を冷やさないようにすれば大丈夫です。

Q.赤ちゃんを寝かせるとき、羽毛布団は危ないでしょうか?
A.危なくはありませんが、大人用の布団の場合、すっぽりと顔を覆ってしまうと窒息の危険性もあります。できれば、赤ちゃん用で自分の力でのけられる布団がおすすめです。なお、寝返りがうてない月齢ならば、大人用の布団でも問題ありません。

Q.赤ちゃんのための暖房器具は何がおすすめですか?
A.安全面ならばエアコン、床を効率的に温めたいのなら床暖房やホットカーペットがいいでしょう。

まとめ

今回は赤ちゃんの寒さ対策を紹介しました。基本的には重ね着が最もよい対処法ですが、服の素材には気をつけましょう。コットンの薄手の服の上にフリースの上着を着せ、オーバーを着せたりすると着脱も簡単にできます。

そのカテゴリーで訪れる価値のある場所
遠回りしてでも訪れる価値のある場所
そのために旅行する価値のある場所